DDIPocket
カーライルに買収されてからいい方向の話しか聞かないっすねー。
えらいぞ京セラ&カーライル!!
買収されてからろくなことがないASTELやJ-PHONEとは大違いだ。
(注:どちらも加入してたけど買収後解約)
音声も定額やるんじゃないかとか、256kbps以上の高速度化とか。
どちらもインフラどうするんだろうと思ってたら、NTTを利用しないとは。
それなら接続料がかからないから自社の開発力と資金しだいで何でもできますね。
NTT利用せず独自網、DDIポケット、来年度中に本格運用(産経新聞)
ケータイwatchは携帯寄りなのか京ぽんの時も文句ばっかり書いてましたけど
この記事もかなり控えめな書き方です。
ちなみに、現在しりあいの間にDDIPひろめ中。
これであと近藤天音をDDIPにすれば、基本的に通話する人間の
ほとんどすべてをDDIPにできるので電話代がかなり安くなるなぁ(爆)
(対携帯が多いので結構高い)
しかし、今のDDIPって無料端末がほとんどないんですねぇ。
町田ではそもそも売ってもいなかったとのこと。
秋葉原ではAH-J3001Vが1円でしたが、それのみ。
(京ぽんは交渉しだいで5000円前後っぽかった)
現状では事実上京ぽんしか選択しないですね。
仕事用ならAH-J3003Sもありでしょうが、
AH-J3001Vの感度って松下以下って聞くから…
個人的にはPS-C2あたりが無料だと通話オンリーの人にはお勧めなのですが。
あと松下帰ってこないかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント