« 成功~ | トップページ | 通話定額~!! »

組み替え

だんだん好き勝手に組み替えられていく(爆

標準x32 CD-ROM→Plextor PX605A
PC2-3200 ECC 256MB→PC2-4300 nonECC 512MBx2(DC)
E7221onboard→ATI RADEON X700PRO
no sound→Creative SoundBlaster Augidy2 ZS

あと、USBが4(前2/後2)ってのは少なすぎますので
usb2.0x4、IEEE1394x3なボードを追加。

ちなみに、PCIスロット自体は3つあったのですが、
一番PCI-Eスロットに近いスロットはX700と干渉するので
使わない方がいいような感じです。

さて、でずっとsexteaビーチをやっているのも何なので
3DMark05(ver1.2)をやってみました。
無料版なのでTest1-3とCPU1-2しかできず、
詳細も表示されません。
AthlonXP3200+/RADEON9800SE(128MB)/PC3200-1GB
→1094 3Dmarks
PentiumM725/mobility-RADEON9700(64MB)/PC2100-768MB
→685 3Dmarks
Pentium4-520/RADEON X700Pro(256MB)/PC2-4300-1GB
→3063 3Dmarks
まぁ、ノートはおいておいて、デスクトップ機対決だとやはり
CPU Testではほとんど差がない感じですが、
(ていうか、気のせいか3200+のほうが早いかも)
通常テストではあからさまな差が出る感じ。
一万円台で買えるグラフィックボードとしてはかなりいいのではないかと思いますが、
私の記憶が確かならばあやさとはAthlonXP2100+/RADEON9600Pro(128MB)
の条件で2000オーバーをたたき出していたような気もしますので
それほどでもないような気もします。

ところで、このボード、D端子出力がついているのはいいのですが、
プライマリモニタと同じ設定でしか動きません。
つまり、480p設定→TVが非対応のため画面がおかしくなる(見れない)
480i設定→PCモニタが非対応のため画面が表示されなくなる。
…む~。PC側プログレッシブ・TV側インターレースで動けばいいのに。

|

« 成功~ | トップページ | 通話定額~!! »

コメント

うちのは
RADEON9500PRO <=大事

です

でもベンチマークの結果は
1600弱

約半分という有様です
買い替えを考えたくなる性能差ですにゃ

投稿: あやさと | 2005/05/17 22:36

ぎゃ。
失礼しました。
9500PROは高負荷時においては9600XTをもしのぐカードなので
9600PROと間違えて申し訳ない。

まぁ、古いカードより新しいカードの方が
性能いいのは本来当たり前なのでいいとは思うが。

私が9800SEを買ったときみたいのが
最悪だと思うわけで。
(新しいカードを高価で買ってきたのに
ダブルスコアでぼろまけ)

投稿: 川内摩耶 | 2005/05/18 12:06

エウレカセブンを見てたりしますが、どうにも
好きになれそうにありません(爆)
同時期にやってるゾイドのほうが面白く思えてしまうでありまするよ……

ちなみにこちらもベンチやってみました。
設定はよう分かりませんので適当にデフォルトで転がしてます。

>3DMark結果
AthlonXP3500+/RADEON9600(128MB MEM350MHz VGA500MHz)/PC3200-1GB
→1610 3Dmarks

>大航海ベンチ結果
Land:452、Sea:182、Char:291でtotal925でありんした。
Seaのベンチで「接舷斬り込みがねぇぞ!」とブーイングかましていたり(笑)

性能的にどの程度なのか不明ですが、手持で3D処理を使いそうな
積みゲーはGAELとデュエルセイヴァーあたりなので、今の環境でも
きっと問題ないんでわないかと自分じゃ思ってます(汗

投稿: げんよう@出張戻り | 2005/05/18 14:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 組み替え:

« 成功~ | トップページ | 通話定額~!! »