« るーたーげっと | トップページ | 成功~ »

削り成功(だとおもう…

集中力が続くうちに難易度の高い方を!と思って
難しい方(実際にピンがあるほうの横)を先にやったのですが、
終わりごろには慣れてきましたのでけっこう楽になりました。
…逆にすればよかった…。

ちなみに難易度の低い方はまわりにピンがないので、
削りすぎなくらい周囲ごと削っちゃってOKだったり。
こっちを先にやってルーターの使い方に慣れたほうがよかったなぁ。

ともあれ、今日の帰りは秋葉でX700PROあたりを買ってくること確定。
ATI純正があればいいなぁ。
なければ(地雷を二連続で踏んだのでやなんだけど)サファイアか。

あと、バックアップソフトは何にしようかなぁ。
あやさとがAcronis True Imageつかってたけど、いいものなのかな?

ほんとは、削りが成功したかどうか誰かに試させてもらいたかったのですが、
なかなかPCI-Expressのグラボをお持ちの方がいませんでした。
最近Winchester3500+を導入されたげんよう閣下にちょっと期待していたのですが、
AGPだったとのこと。
(まぁ、Winchester=nForce4とは限らないっすよね…)

現在の懸念事項
・グラボが動くといいなぁ。&x8駆動になるけどパフォーマンス出るといいなぁ。
(AGPx8が2.1GB/s、PCIEx8が4GB/sなので平気だとは思うけど)
・E7221(チップセット)のWindowsXP用ドライバ無いんだけどどうしよう?
(グラフィックはRADEONだから関係ないけど…)
・HDDがS-ATAなんだけど、最初期のWindowsXPって入るの?
(WindowsXPは発売日深夜に買ってるんで)

まぁ、週末は部屋の掃除とWindowsXPのインストールがんばろー!

libletto U100レビュー
このキーボードうちやすい?
私はけっこう買う気ありで見に行ったのですが、
キーボードとポインティングデバイスに絶望してあきらめました。
そこさえ良ければやけに厚すぎることには目をつぶったのに。

米Olympus、ISO1600が可能なコンパクトデジカメ
コンセプト的にはいいんだけど、その需要はすでにF10が持ってっちゃってるよ…

SHUFFLEが7月からTVアニメ化~

|

« るーたーげっと | トップページ | 成功~ »

コメント

土曜日は映画とカラオケ、日曜からは出張……
出張で自分が使い物になるのかどうか激しく不安です(滅)

>バックアップソフト
私はS-ATAのHDDでDriveImageが使えなかったんで、Symantecの
LiveState Recovery Desktop3.0ちゅうのを使うハメになりましたが、
タスクトレイに常駐するタイプのソフトだったので激怒して、バックアップ後、
即座に粛清してしまいました(笑)
次あたりはHD革命とか別のソフトを試してみようかと思ってます。
64bit環境作るのはアプリが出揃ってからの予定のため、まだ先なんですが

>S-ATAと窓XP
最初のインストール時(蒼い画面のアレ)にFDDでドライバを読ませれば
大丈夫そうな気がします。私はそれでOKでしたから。
必殺を期されるのでしたら、ご存じでしょうけど、こないなページで
SP2にされたあとにFDDでドライバを読み込ませるのがヨロシイかと……
http://linkage.xrea.jp/article/2004/09/xpsp2_integrationcd.php

投稿: げんよう | 2005/05/13 17:48

>ばっくあっぷそふと

なににすべきか悩ましいですねぇ。
まだ考えてます…

>窓XPSP2
窓XP用ドライバが提供されないんですよ。
それでちょっと困ってまして。

まぁ、結論としては閣下に教えてもらった方法でSP2ディスクを作成したのでOKでした。
いままで知っているSP2ディスク作成方法だとCD起動してくれなくなるのでやだったんですよ。

投稿: せんだいまや | 2005/05/14 18:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 削り成功(だとおもう…:

« るーたーげっと | トップページ | 成功~ »