« いまのところ新情報はないっぽい | トップページ | CEATEC潜入員より »

今日のCEATECは実機に触らせてもらえないようです

今日のレポートが少ないと思ったら、

477 :すねぃく :2005/10/05(水) 12:08:27 ID:X+EpuqA2o
触れないよ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
491 :すねぃく :2005/10/05(水) 12:26:21 ID:opor+q0No
マジ触れません。
聞いて見たけど展示のみらしいです。
492 :白ロムさん :2005/10/05(水) 12:26:37 ID:ihaHYg+j0
>プレス向けの時間帯には、現在開発中の実機にも触ることが可能だった
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/25932.html
一般の時間帯には触れなくなったのかもな

523 : ◆D6003Y3TgA :2005/10/05(水) 12:55:01 ID:si46gdaco
いまメッセ前だけど触れないのかよー。
せっかく行きがけに秋葉でminiSD買ってデータ詰めて来たのにorz

という感じで、触れないようです。
うー、速報するものがない…。

2chで動きがないのでmemn0ckさんのレポートを引用
◎サイトごとに表示モードや表示倍率のブックマークの記録が可能か
 → できない
△自動更新は自動再接続もするのか、更新間隔はいくらか
 → 再接続はわからないけど、更新間隔はOFF/1/3/5/10/15/30の7段階

この他
○ ユーザーエージェントは京ぽんと同じく「WILLCOM」「Opera」の選択性
○ 位置情報取得の精度も京ぽんと同じく切断後じゃないと正確ではない
○ 各種アプリの追加は基本的にOTAによるソフトウェア更新(差分のみ)をすることでアプリセット、ライセンスキーにより利用制限解除となる
○ ソフトウェア更新のOTAはBitfoneの技術を京セラが実装
○ 動画再生の全画面表示はできない

ついでにWX310SAスレからSAについて引用

>> webでのproxy対応やメール送信でのSMTP認証はAH-K3001Vでは実装されており、
>> 大変使い勝手が良かったので是非三洋でも採用して欲しいです。
>> (京セラに確認した所310Kでも引き続き実装されているようです。)
⇒対応しております。
また、ふたつめの質問:
>> また先日での質問で漏れたのですが、絵文字の辞書登録は可能でしょうか?
>> i-Mode互換のweb絵文字ではなく、Willcom規格の絵文字の方です。
>> これが出来ますと大変使い勝手が違いますので、ぜひとも実装して頂きたく思い
>> ます。
⇒絵文字の辞書登録は可能です。

|

« いまのところ新情報はないっぽい | トップページ | CEATEC潜入員より »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のCEATECは実機に触らせてもらえないようです:

« いまのところ新情報はないっぽい | トップページ | CEATEC潜入員より »