« たまったネタ | トップページ | 家事ネタ »

今日もネタ

Intelは2006年にはAMDをしのぐ
いや、言ってることは全く事実だと思いますけど、つまり
「いまはAMDの方がいいってことだよね?」

auがPTTサービス開始!
auもDocomoと時を同じくしてPTTサービス開始!
まぁ、一人しか相手に出来ないLove定額なんぞよりはいいアイデアだと思います。

Willcom NewsさんのWillcom新機種投票結果~
W-ZERO3が圧倒的ですね~。

ボビー・バレンタインはアメリカでは嫌われている?
"everyone HATE Bobby V"ってすごいかかれようですね。
日本人なせいか、「監督としての采配に問題はなく」
「主役は選手だと公言し、その言葉通りに選手の自主性を重んじ」
「ファンサービスを第一に考え」
「アメリカでも日本でもチャリティに力を入れています」
な人間の何が非難されるのかさっぱりわかりません。

ベッカムが年棒80億円を要求
…えーっと…。

トイレから3mの大蛇がコンニチハ
ぎゃあああ!!うちのトイレで出てきたら泣くよ?

カッシーニが捉えた土製の衛星「ディオネ」

母親の食事が子供に影響
うーん、そもそも「油っぽいものを多く食べられる母親はアレルギーから
ほど遠い強い体を持っており、その子供もその遺伝的形質をうけついでいる」
という可能性はないのかしらん?
義姉のところは少なくともこの結果じゃないよ。

100円ノートの超メモ術
「ともかく最短の時間で思いついたことを記録しておく」という習慣は確かにいいなあ。

結局マンガは画力?ストーリー?
この議論、実はけっこうおかしいところがあって、
「コマ割りのちから(コンテ能力?)」を画力派は画力のほうに入れてて、
ストーリー派はストーリーの方に入れてるんですな。

私は「ある程度はバランスだけど、コマ割の能力が低いとすぐ捨てられる」ですかね。

漫画家アシスタント仕事事情
昔のイメージの「ひたすら徹夜!」みたいなのとは限らないんですね。

妹のあえぎ声を録音した
萌え(爆

昔の遊郭の女の人はどうやって避妊してたの?
和紙って効果ないんだ。
てっきりそれなりに使えるものかと思ってた。

メイドさんの給料はいくら?現代日本円換算してみる
よく調べたなあ、という感想がひとつと、
ただ、物価の基準が違うからなんともいえないんだよなーって感想がひとつ。
ていうか、当時のメイドさんとかが現代のわれわれのちょい貧乏程度である
可能性は薄いよなーとか思ってたり。

NHKと朝鮮総連
中国の「反日」デモ

|

« たまったネタ | トップページ | 家事ネタ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日もネタ:

« たまったネタ | トップページ | 家事ネタ »