« ネタ | トップページ | 今のうちにネタ更新そのに »

携帯関連

NTTドコモ、月額1050円のトランシーバ型サービスで通話定額に参入
えー、個人的には「vodafoneのアレよりはぜんぜん使えるな」と思います。
いや、vodafoneのアレも契約数無限大ならまだいいと思うけどさ。
(一契約ごと315円、10人にやれば3150円とかできるならいいと思うけど、
なんかダメそうなので)

ウィルコムが来年度にカバーエリア拡大へ
BPSK方式みたいですね~
16kbpsになっちゃうとは言っても、
NTTドコモ(PDC)は9.6kbps(ハーフレート)(=4.8kってことかな?)
Vodafone(2G)は9.6kbps(フルレート)、au(CdmaOne)は14.4kbpsだから
特段低いってわけじゃないですね。
FOMAの32kbpsと比べると半分ですが、
この程度ならエリア2倍の方がうれしいかも。

田舎での電波の入りの問題もありますが、
都会でもビルの中とかで「もうちょっと!」ってところいっぱいありますしね。

SHARPのWindowsスマートフォンは36800円?(WX310K NEWSさん)
memn0ck氏のところに「工作員たいk(ry氏によると~」
という記事があり、W-SIMの有無はわかりませんが36800円とのこと。
さすがにW-SIM付き(インセンティブ有り)だと思うけどなあ。

Zaurusユーザーとしては!!!!!!って感じです。

|

« ネタ | トップページ | 今のうちにネタ更新そのに »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯関連:

« ネタ | トップページ | 今のうちにネタ更新そのに »