本日のWillcom関連
台湾ダイアリーグ、携帯電話の機能を持ったノートPC
>担当者によると「できればウィルコムのW-SIMに対応できるようにしたい」という構想もあるという。
W-ZERO3がBest of WPC EXPO 2005を受賞
PHSの業界に行くかどうか迷っています
…半導体からプリンタ、民生品(包丁とぎとか)まで売ってるのって京セラじゃ?
どでもいいけど、こんなところにこの程度の書き込みをしている時点でこの人ダメだよね(爆)
もうちょっといろいろ調べてからこればいいのに。
この下が恒例のコピペ
ちなみに11/24は私の誕生日です。ありがとー!!
729 :白ロムさん :2005/10/28(金) 03:05:01 ID:r5b45qqh0
WX310KでのBTヘッドセットのテスト結果、本体でイヤホン自動着信設定で
快適に通話できたよ。
ヘッドセット単体で、終話&リダイヤルまでできたがね。
音楽聞くのは確認し忘れた。
774 :白ロムさん :2005/10/28(金) 05:12:09 ID:9ntaOPO80
310k 11/24ノウコウ
915 :白ロムさん :2005/10/28(金) 11:28:42 ID:TLKRgx8A0
しかし悩ましいの。
タブブラウザと文字のコピー、JAVA、USBクレードル、大文字←→小文字の切り替え、時刻自動修正で三洋。
Web中着信、FLASH、Bluetoothで京セラ。
どっちにしようかの?(´ω`)
36 :白ロムさん :2005/10/28(金) 13:40:12 ID:gUuPgSqw0
Web中着信、京2と洋で試してきました
どちらもWeb中着信設定は確認済です
ヤフートップを読み込み開始時発信
京2 全て着信
洋 全て着信失敗
同読込直後(バーが消えた直後)
京2 全て着信
洋 一回失敗
というわけでWeb中着信は京2が凄いのは確かみたい
107 :白ロムさん :2005/10/28(金) 14:36:32 ID:NS9Ofe290
>>98
メーラーをバリバリ使った訳じゃ無かったのでサクサクかもっさりなのかどうかなのかはわかんないけど
全体的には速いよ。
operaの起動とか設定を登録したりしても待たされない。
300Kは現行京ポンに比べれば反応良くなったけど激速という感じではなかった。
混んでてあんまり触れなかったから細かい所まではよくわかんなかったけど。
113 :SAスレよりコピペ:2005/10/28(金) 14:43:05 ID:SXyfdMyv0
368 :白ロムさん :2005/10/28(金) 13:18:24 ID:YIjiPSCU0
WPCいってきました。
Web中着信について聞いてみたんだけど、
パケットと音声で同じ通信路を使用しているので、
WebページのDL中には着信不可だけど、
受信し終ってデータが流れていない間は可能とのこと。
あとminiSDに入ってるJavaアプリ直接起動可能だってさ。
WILLCOMブースがかなりいいポジションにあったのが一番驚きw
381 :白ロムさん :2005/10/28(金) 13:51:19 ID:iTk88aRa0
自作アプリからのminiSDへのファイルの読み書きは
端末単体で完結しているアプリなら可能。
ネットを介するアプリに関しては
WILLCOMからなんらかの制限がかかる可能性ありだって。
SD起動キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!コレ
1GminiSDに勝手アプリ詰め込んでウハウハ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント