9/11めも。
今日が9・11の日だって忘れてた…。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。
ずんだモンブランケーキ
うまそう…
雷について
今朝、雷のせいでサーバー落ちてました…。UPSいれよう…
L版1枚10円! しかも還元率55%の格安DPEショップ
デジカメプリント「DPONE」
へえ。ほんとに画質いいならいいな。
科学の理解vs納得
私の中高の先生方はそんなのはいなかったのですが、
話を聞くに「自分で教えている内容をちゃんとわかっていない」先生が多いみたいですね。
だから、生徒に納得させられない。納得させられないから暗記させる、みたいな。
ちなみに小学校の先生はそうだった。
教師のくせに小学校の勉強でつっこまれたくらいでわからなくなるのってどうよ。
今週のThe Economist:誰がしんぶん殺したの?
なるほどー。根が深い…。
原作漫画とアニメーションの関係 その1
アニメに向かない漫画もありますから、どこまで忠実にするかは難しいところですね。
うたわれアニメはオリジナル部分の入れ方が上手いと思った。
ファミ通キャラクターズDVD Vol.1
うたわれ特集みたいなのでダッシュで買いに行こう。
小山剛志さんがうたわれらじおでぶっちゃけていた件に関してコメントを残す
柚木さんは武装練金でもハイテンションでした。
『乙女はお姉さまに恋してる』Webラジオがスタート
オリジナルキャストを無理やり追い出してキャスティングしたAice5ではなく、
何故かゴトゥーザ様がパーソナリティ。
「ねぶら」のようにはっちゃけるのか、「SOS団」のように大人しいのかどっちだ。
ARIAの舞台ネオ・ヴェネツィアを探しにイタリアへ行ってきました。
「こちらからの要請が守れないようなら今後、会場を一切同人誌即売会にお貸ししません」
うわ。きっついね消防法。
ネギま!の由来・・?
本当に焼き鳥からきてるとは思ってなかった。
しかし、
ダ・・・ダサっっ!!!
そりゃこの人がダサいのなんて、痛いほど知ってるけど、
絶対人気出なさそうだし・・・!!!
ひどス
平野綾嬢の日記スタート
けっこうかっとばしてるなあ。
そのまま飛ばしてくれるとおもしろいのだけど。
しかし、ちょっとギャル文字はきっつい…。
今時の若者はこれで普通なのかなあ。
オヤジ的コンパクトカメラ(FinePix F30)活用記(5) ~ISO3200と2枚撮り~
姉の出産祝いをZ3にするかF30にするか悩み中。
発売から4カ月、インターネットAQUOSに活路はあるか
SHARP側でAIR-EDGE8x環境でも用意すればいいのに。
さすがに家電量販店内で電波が入らないところはないでしょうし。
駐禁を守っていたら商売にならない人の言い分
あー、えーと。都会に出店しているコインランドリーが駐車場を用意していないのは
当然だと思います。
それは単純な理由で
「そもそも自転車か歩きでこい」
車がないと移動できないようなど田舎ならマーケティング上も
コインランドリー側が駐車場を用意するはずです。
なので、行政がどうのこうのという議論は全くの的はずれで
考慮する余地はありません。
あ、そうそう幼稚園の送り迎えに関しても同様で、
都会であれば自転車ですればいいのであって、
田舎なら駐車スペースくらいあるでしょ?
国立「高専」の実力
三流私大文系卒の人間としてはこういう技術屋!!
みたいな人はすげーなーと思うことしきりなのですが。
理系って知的なふんいきあっていいよね。
RAID6ってイマイチオススメ出来ません
まぁ、信頼性が欲しいけど、容量も欲しい=RAID5
RAID5よりはマシな信頼性がほしい=RAID6
だと思ってますんで、容量をばっさり切り捨てていいのなら
それはミラーリングに敵うものはないでしょ。
参考:普及が始まった「RAID 6」とは
就職の面接で落ちるような落ちこぼれ人間は 人事にとって最も退屈な存在
現在の面接制度に不満はあるけど、いくらなんでも例に挙げられてる人はひどすぎ。
さすがにこの人は役にたたんでしょう。
寝不足がデブを招く!
…ぎく。
二番手の女にハメられた妊娠に責任とって結婚した人@家庭
カップル板の修羅場スレッドにもこういう話多いよね。
少子化要因は育児世代の長時間労働…厚生労働白書
だからすべてはワーキングプアな現状が(ry
ローゼン麻生(麻生太郎)ほか2名、アキバで演説
ローゼン麻生の決起集会だったとのこと。
そりゃー。他2名を思いっきり喰っちゃうわな。
「反・韓流を食い止めよう」政府・企業が立ち上がる
うむ。がんばれー(なげやり
新・華夷秩序と韓国
日経は中国様にはひれ伏すけど韓国には言うようになったなあ。
経済的なインパクトの問題かしらん。
小泉内閣メールマガジンの「しかし」の後を報道しない朝日新聞の記者はちょっと問題ありすぎです
どんなときでも、どんなばれそうな状況でも捏造を忘れない。
それが朝日新聞というものです!
朝日新聞の記者はエリートである誇りを持って捏造をしているのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント