ねた
ワイン樽をリユーズして作られたオランダのホテル
これ泊まってみたいなあ。
すごい専門学校見つけたwww
本当に釣りじゃないのかなあ?
旧式ノート→ネットブックの乗り換えは幸せか?(後編)
うーん。「解像度とCPU性能、3D性能は落ちているけどディスク速度とバッテリは良くなった」って程度だったら
わざわざ金をかけて買い換える意味が分からない。
Kiss X3とLUMIX GH1のHD動画撮影機能を検証、AFに大きな違い
うまい棒謎のキャンペーン
これは欲しい。けど、10種類全部集めるのが大変…。
やる夫で学ぶ無農薬野菜の危険性
まぁ、同じコストで作るなら確かにその通り。
ただ、ちゃんとした無農薬栽培農家は通常の野菜よりコストをかけて安全性と味を最適化するので、
一概に危険かというとそういうこともないと思う。
農家をえらべってことだよね。
ただ、「通常の野菜は農薬漬けで…」みたいなデマを信じている人は本当に何とかしてください。
危険性についてはちゃんとした無農薬<通常の野菜<名前だけ無農薬なので。
マルチ商法に関する俺の体験談を書く
身近な人がこういうのにはまっちゃうと本当に大変ですよね…。
万引対策に頭をかかえるスーパー 万引は一度やったら止まらなくなるよね・・・
ニコ動が重い理由は“土地問題” 「サーバを置くスペースがない」
(外国人の中には)ご飯とおかずをいっしょに口の中でまぜて味わうという行為をウゲーって思う人もいるみたい。
不況のせい?残業多い会社員「今、幸せ」
仮説1:こんな不況下で仕事があるだけ幸せ
仮説2:ちゃんと残業代が出るから幸せ
…どっちにしろ飼い慣らされてる感が
AIG社員の最後の手紙
たいがいどんな悪徳企業も裁きを受けるときには本当に悪い奴らはいないよね。
…ただ、だからといって追及の手をゆるめていいと言うことにはならないけど。
日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造
今度は連帯保証人問題ですか
全くです。連帯保証人は負担が重すぎてこれを要求するからいろいろおかしいんだと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きのう、要求した。
投稿: BlogPetのみぃ | 2009/04/13 16:48